経理


数字からスムーズな業務をバックアップ

受発注・請求業務中心の経理スタッフ

【お願いするお仕事】

入社後半年間で主に下記の事をお任せしていきたいです!

▼具体的には下記の様なスケジュールの予定です。

 

●入社~3ヵ月目

・受注処理(受注入力、取引先台帳の作成、商品コードの作成等)

・出荷処理(運送会社出荷伝票の作成、売上計上処理)

・製作工程スケジュール表(仕事表)の更新

・お客様への納期回答対応

 

●4ヵ月目~6ヵ月目

・仕入品の納品書入力~締め処理

・部材の発注

・現金出納管理

 

等のお仕事をお任せしていく予定です。

まずは毎日行う事務処理の方から覚えて頂き、その後は頻度の少ない事務処理をお任せしていきます。

進捗状況により他の事務仕事もお任せしていきます。

 

※難しい資料作成などはないので、PCでのキーボード入力ができればOKです!

※システムは「弥生販売」を使用しています。

※エクセルを使った簡単な作業があります。

 

 

【ココで働く魅力】

◆少人数ならではの柔軟性

「もっとこうしたほうが良さそう」というアイディアや工夫を柔軟に反映していける環境です。年齢や年次関係なく、良いものは取り入れてよりよく働きたいという社員が多く、安心して協力しあえる環境です。

 

※希望や適性に応じて責任者へのキャリアアップや、ライフステージに応じた働き方の変更などにもどんどん対応しています。


【ココは正直にお伝えします!】

こんな力が必要・これをお願いしたい、ということを正直にお伝えします。

 

①2023年にオープンしたばかりの新工場。みんなで「環境づくり」をしている段階です

もちろん出来る限り環境を整えてお迎えしたいと考えていますが、まだまだ成長段階なので、お任せしていくことも状況によって変わる可能性もあります。

そのため、「これさえやっておけば良い」「決まったこと以外やりたくない」という方にとっては少し大変だと感じるかもしれません。

みんなでより良い環境づくりをしていることを理解していただき、一緒により良い環境を作っていってくださる方をお待ちしています。

 

②「作業」というよりも、全体像・ポイントを掴むことが大切です

難しいスキルというよりも、全体像を掴んで今自分がどの部分を対応しているのか?を意識しながら一緒に働いてくださると助かります。

 

➂受注処理の中で製作図面を見て寸法などを入力する作業があります

販売管理ソフトを利用した受注処理の中で、商品コードの作成をする際には図面を見て寸法等を入力する必要があります。

初めは図面の見方がわからない等あると思いますので周りの社員でサポート致しますが、ジャバラ製作会社の社員として図面の見方を把握していく事が求められます。